デイサービスセンター

事業所名称

 ほうらいの里デイサービスセンター

理事長

自宅までの送迎を行い、センターにて入浴・食事・レクリエーション・リハビリなどを行いながら楽しく過ごしていただくとともに生きがい作りを支援します。
また、自宅での閉じこもり予防、介護者の方の介護負担の軽減を目的としています。
当センターは、どんなに重度の認知症があっても、お体が不自由でも楽しくイキイキとご利用いただけます。どうぞ気軽にお問い合わせください。
16:30から17:30までの預かりサービスも行っています。尚、当サービスは介護保険外サービスのため利用料金は実費負担となります。(夕食代込みで1,000円)

事業所種別

1.併設型通所介護
2.併設型(介護予防)認知症対応型通所介護
3.介護予防・日常生活支援総合事業 通所型サービスA

介護保険事業者番号

 2873900076


通所介護の利用定員

 33名/日

通所介護の利用対象になる方

 要介護認定で、要介護度1~5の認定を受けた方

通所介護のサービス提供時間

 9:15~16:30


(介護予防)認知症対応型通所介護の利用定員

 9名/日

(介護予防)認知症対応型通所介護の利用対象になる方

 以下の(A)~(C)すべてに該当する方が対象です

(A)要介護認定で、要支援1または2、要介護度1~5の認定を受けた方
(B)現住所地が上郡町の方
(C)医師から『認知症』の診断を受けている方

 ※要支援1および2の方も区分支給限度額範囲内での利用となります。

(介護予防)認知症対応型通所介護のサービス提供時間

 9:15~16:30


介護予防・日常生活支援総合事業 通所型サービスAの利用定員

 2~4名/日

介護予防・日常生活支援総合事業 通所型サービスAの利用対象になる方

 以下の(A)~(C)すべてに該当する方が対象です

(A)上郡町が行う基本チェックリストにより事業対象者の認定を受けた方
(B)現住所地が上郡町の方

 ※週1回の利用となります。

介護予防・日常生活支援総合事業 通所型サービスAのサービス提供時間

 9:15~16:30


利用相談窓口

 生活相談員 山根 千穂

利用方法

  担当の介護支援専門員(ケアマネジャー)へ利用希望の旨お伝えください。


サービス利用料金

ほうらいの里デイサービスセンター 利用料金表(PDF)


一日の流れ

9:15
サービス開始
健康チェック(体温・血圧・脈拍測定)
9:45
入浴
レクリエーション
機能訓練
12:00
昼食
服薬確認
口腔ケア
13:00
リラックスタイム
ティータイム
13:45
ラジオ体操
レクリエーション
機能訓練
15:00
おやつ
16:30
サービス終了
≪預かりサービス(保険外)≫
16:30
預かりサービス開始
17:00
夕食
服薬確認
口腔ケア
17:30
延長サービス終了

当デイサービスセンターの取り組みと特色の紹介

当センターは上郡町内で唯一の『認知症対応型』を持つデイサービスセンターとして、平成6年にオープンしました。一般型のサービス内容はもちろんのこと、認知症対応型における空間作りと個別ケアも充実しています。
また、身体的に重度の方でも安全な送迎・入浴・排せつ・食事などのサービスを提供させていただくとともに、全ての利用者さんに対して地域の一員として社会とのつながりを維持できるように役割と居場所作りを支援します。

リハビリ

院長写真

機能訓練指導員による機能訓練の他、理学療法士により、更にもう一歩踏み込んだ個別リハビリを提供しています。

習慣や趣味の継続支援

院長写真

畑作業(野菜作り)や手芸が随時実施できるよう支援します。

認知症対応型

院長写真

懐かしい生活用品に囲まれた空間の中で個別ケアを行います。個別化された小グループでの関わりになるので、寄り添いながらゆっくりとお話するのはもちろんのこと脳活性のためのプログラムも行いながら楽しく穏やかに過ごしていただきます。
また、リハビリも兼ねて肌で季節を感じていただだくための散歩も適宜行っています。

iPadによる認知症の進行予防や介護予防プログラム

院長写真

直感的に操作のできるiPadを活用して各予防トレーニングを行っています。

食後の歯磨き

院長写真

食後は歯磨きをしていただきます。ご自分でするのが難しい方については、スタッフが付き添ったりお手伝いしながら行います。
ご自分の歯をしっかりとお持ちの方、義歯を使用されている方、歯のない方など、その方の状態に合わせた口腔内洗浄を行います。
歯磨きにより口腔内を清潔にすることで、爽快感が得られるのはもちろんのこと、誤嚥性肺炎や口腔内疾患を予防することができ、全身の健康状態の維持・向上が期待できます。
また、味覚の改善にも効果があるので、いつまでも美味しく食事をすることができます。

飲酒と喫煙について

◆喫煙について
受動喫煙防止のため、喫煙される場合は所定の喫煙所にてお願いいたします。

◆飲酒について
サービス利用中に飲酒を希望される場合は、以下の要項に基づいて提供をさせていただきます。
1.飲酒可能な時間は食事時間中のみとします。
2.飲酒に係る主治医からの診断書・意見書などを事前に用意していただきます。その内容に基づいた摂取量および注意事項を遵守していただきます。
3.酒量には上限を設定します。
4.上記要項を守れない場合、その他飲酒に関したトラブルが生じた場合、以後一切の酒類提供はいたしません。